コースでの学び
1年次は講義、演習を中心に、クライエントを見立て(査定)、関わり通して援助していく(面接)ために必要な理論、基礎を徹底的に学びます。また、事例検討やスーパービジョンを通して、セラピストとしての在り方を探求します。
2年次は実習を軸に、実践感覚を養います。附属の実習棟「臨床心理相談室(ティクヴァ)」では、心理面接の陪席からはじまり、さらには教員の指導の下、大学院生がクライエントの心理面接、心理検査を担当します。また、学外実習では医療、教育、福祉、その他の施設で、現場の専門家の仕事に触れ、社会人、そして職業人として成長していくための準備をします。
心理学専攻臨床心理学コースは、
- 公認心理師の受験資格が取得可能
- 臨床心理士の受験資格が取得可能

附属の実習棟「臨床心理相談室(ティクヴァ)」
本学大学院の臨床心理学コースの教員および大学院生が、地域社会の様々なニーズに対応する、各種相談業務を実施しています。
教員紹介

心理学専攻主任
教授 渡部 敦子 (わたなべ あつこ)
- 担当科目:教育分野に関する理論と支援の展開、臨床心理学特論、心理実践実習
- 主な経歴:仙台市スクールカウンセラー、岩手病院心理士、南浜中央病院心理士、大学附属相談室相談員
- 専門分野:対人恐怖心性、ブリーフ・セラピー、家族療法

教授 川端 壮康 (かわばた たけやす)
- 担当科目:臨床心理学特論、臨床心理査定演習、臨床心理実習、心理実践実習
- 主な経歴:東京少年鑑別所・川越少年刑務所等法務技官、仙台市いじめ問題専門委員会委員長
- 専門分野:青少年の不適応行動、非行・犯罪、虐待・いじめ、対話精神療法

教授 三好 敏之 (みよし としゆき)
- 担当科目:臨床心理面接特論、心理実践実習、臨床心理実習
- 主な経歴:東北医科薬科大学病院精神科心理士、障害幼児施設、保育園での発達相談、被災者の動作法でのこころのケア、南相馬市障がい者(施設)のこころのケア
- 専門分野:動作療法、箱庭療法、夢分析、発達障がい児者支援

特任教授 加藤 道代 (かとう みちよ)
- 担当科目:臨床心理基礎実習、家族心理学特論、障害者(児)心理学特論
- 主な経歴:東北大学大学院教育学研究科教授、仙台市教育委員、放送大学客員教授
- 専門分野:生涯発達、家族関係、親子関係、発達支援、子育て支援

准教授 内田 知宏 (うちだ ともひろ)
- 担当科目:臨床心理基礎実習、心理実践実習、臨床心理実習
- 主な経歴:東北大学病院精神科心理士、宮城県私立高校スクールカウンセラー、みやぎこころのデザイン教育実行員会(SCOPE)副委員長
- 専門分野:学校メンタルヘルス、認知行動療法、緩和ケア

講師 一條 玲香 (いちじょう れいか)
- 担当科目:臨床心理査定演習、臨床心理学研究法特論、臨床心理実習
- 主な経歴:仙台市発達相談支援センター心理判定員、宮城県公立高校SC、東北大学大学院教育学研究科助教
- 専門分野:在住外国人のメンタルヘルス、災害後の心理支援
カリキュラム
※掲載の科目は一例です。


