ボランティアチームTASKI(たすき)
「T」共に・「A」歩む・「S・K」尚絅・「I」愛(自ら)の意味をこめた活動は東日本大震災を契機にスタートしました。震災から時間が経つにつれて、被災地の状況は大きく変化しています。近年では、仮設住宅から復興公営住宅等などへ移住することによる、新たなコミュニティづくりが課題となっています。仮設住宅の寄り添い活動を続けてきた「TASKI」は、新しい住民コミュニケーションの輪をつくるきっかけ作りをお手伝いしています。
ボランティアチームTASKIの活動
- 2021/04/05 お知らせ
- 復興大学災害ボランティアステーション事業「2020年度活動報告書」が完成しました
- 2021/03/15 お知らせ
- 復興大学災害ボランティアステーション事業「10年のTASKIリレー」オンラインリレートークを開催しました
- 2021/03/11 お知らせ
- 尚絅学院大学×ボランティアチームTASKI復興支援PROJECTアーカイブ「災害復興支援 はじめの一歩」公開!
- 2021/02/26 お知らせ
- 【復興大学・ボランティアチームTASKI】10年のTASKIリレー特設サイト公開!~震災から10年を振り返って~
- 2021/02/22 イベント
- 3月6日(土)オンラインリレートークイベント「10年のTASKIリレー」参加者募集!!
- 2021/01/28 お知らせ
- 復興大学災害ボランティアステーション事業「つなげる・つたえる・つづける311プロジェクト」始動!
- 2020/12/11 お知らせ
- 大学間連携オンライン合同ボランティア活動・学習会2020 2日目報告
- 2020/09/29 お知らせ
- 大学間連携オンライン合同ボランティア活動・学習会2020 1日目報告
- 2020/08/20 お知らせ
- 復興大学災害ボランティアステーション事業「2019年度活動報告書」が完成しました
- 2020/08/03 お知らせ
- 「バーチャル閖上バスツアー」動画③進んでいくまちづくり~復興ってなんだろう~公開!