尚絅学院大学

人文社会学類 国際文化領域

育成する人材像

人間という存在についての深い洞察とグローバルな視点をもって、世界において、日本において、東北において、多様な個性を持った人々の共生を可能にする社会形成に積極的に参与していく人材を育成します。

学びの特徴

人間を学ぶ

古今東西の文献を通して古代から現代にいたる人間の思想と世界の多様な地域の歴史を学びます。古代人も現代人も人間として共通する問題を抱えていましたが、その問題に向き合う考え方は地域によって様々でした。人間の普遍性と多様性について広く深く学びます。

異文化を学ぶ・自文化を知る

日本と関係の深い東アジアや欧米だけでなく、東南アジアや中東、アフリカやラテン・アメリカについても幅広く学びます。そして英語、中国語、韓国語に加え、古典ギリシャ語や現代ヘブライ語などの言語を学ぶ機会もあります。異文化理解を通して自文化を振り返ります。

学外フィールドワークで学ぶ

中国、韓国、アメリカ、オーストラリアなどへの短期・長期の学びの機会が用意されています。また国内にも様々な外国出身者のコミュニティーがあり、そうした方々と触れ合う機会を設けます。フィールドワークを通して体験的に異文化・外国語の理解を深めます。

たとえばこんな授業があります

民族学
「民族誌」を読んで世界の様々な文化・社会のあり方を学ぶとともに、日本のあり方を振り返ります。
ディアスポラ学
異郷に暮らす人々の苦難と知恵を通して、多様な人々との共生のあり方について考えます。
異文化フィールドワーク
在仙外国人へのインタビューを通して、自分が「国際」の中にあることを学びます。
外国語としての日本語
日本語の言語としての独特の性格を分析し、日本語の言い方や書き方についての背景知識を学びます。
東アジア文化論
日韓比較の調べ学習を通して、韓国を理解するための知識と、日本を客観的に捉える視点を身につけます。
東アジア演習Ⅰ・Ⅱ
中国・韓国での海外実習(調査・交流)を通して、視野を広げ、グローバルな時代に生きる力を育みます。

永澤
ゼミ
世界では今何が起きている?
その関心を深堀りしよう

3年次のゼミでは、国際社会で起きている現象の中から、自分の関心に沿って、研究テーマを選定することから始めます。5月連休明けに、研究テーマのプレゼンをした後、そのテーマに関する資料やデータを集め、卒業研究に向けた準備をします。