大学院受験の方へ
2023年度 尚絅学院大学大学院 修士課程 入学試験概要
募集人員
一般選抜
専攻 | 前期日程 | 後期日程 |
心理学専攻(臨床心理学コース・心理行動科学コース) | 3名 | 3名 |
人間学専攻 | 3名 | 3名 |
健康栄養科学専攻 | 3名 | 3名 |
専攻 | Ⅰ期 | Ⅱ期 |
公共社会学専攻 | 3名 | 3名 |
※心理学専攻はコース別の選考を行いますが、募集人員は両コースを合算した人数を示します。
社会人選抜
専攻 | 前期日程 | 後期日程 |
心理学専攻(臨床心理学コース・心理行動科学コース) | 若干名 | 若干名 |
人間学専攻 | 若干名 | 若干名 |
健康栄養科学専攻 | 若干名 | 若干名 |
専攻 | Ⅰ期 | Ⅱ期 |
公共社会学専攻 | 若干名 | 若干名 |
特別選抜(教会推薦)
専攻 | 前期日程 | 後期日程 |
人間学専攻 | 若干名 | 若干名 |
特別選抜(外国人留学生)
専攻 | 前期日程 | 後期日程 |
人間学専攻 | - | 若干名 |
出願資格
一般選抜
- 大学を卒業した者、および2023年3月卒業見込みの者。
- 大学評価・学位授与機構により学士の学位を授与された者、および2023年3月までに学士の学位を授与される見込みの者。
- 外国において、学校教育における16年の課程を修了した者、および2023年3月に修了見込みの者。
- 外国の学校が行う通信教育を我が国において履修することにより当該国の16年の課程を修了した者、および2023年3月に修了見込みの者。
- 我が国において、外国の大学相当として指定した外国の学校の課程(文部科学大臣指定外国大学日本校)を修了した者、および2023年3月に修了見込みの者。
- 指定された専修学校の専門課程(文部科学大臣指定専修学校専門課程)を修了した者、および2023年3月に修了見込みの者。
- 本大学院において個別の入学資格審査により認めた者で、2023年4月1日までに22歳に達している者。
※出願資格3・4に該当する者、および外国籍を有する者は以下の条件に該当していることが前提となります。また、出願前に事前相談を必要とします。事前相談期間前までに入試課(アドミッションズオフィス)にお問い合わせください。
- ①「出入国管理および難民認定法」による留学の在留資格を取得できる者。
- ②外国の公館による身分の保証を受けた者。
- ③確実な身元保証人がいる者。(身元保証人は日本国内に居住する独立した生計を営む成年者で、本人の学費や一身上に関することなどを含む一切の責任を連帯して負うことが出来る者)
※出願資格7に該当する者は主に「短期大学、高等専門学校、専修学校専門課程、各種学校の卒業(見込み)者やその他の教育施設の修了(見込み)者など大学卒業資格を有していない者」が該当しますが、これにより出願しようとする場合は、事前に履歴書・最終学校の成績証明書等学力を証明する書類・卒業証明書の提出および本大学院における審査が必要となりますので、試験日の1ヶ月前までに本学入試課(アドミッションズオフィス)にお問い合わせください。
社会人選抜
次の1を満たしている者のうち、2~8のうちいずれか1つを有している者。
-
2023年4月1日に卒業後2年以上経過している24歳以上の者で次のいずれかを満たしている者。
- ①2年以上の実社会経験を有する者。
- ②①に準ずると認められる者。
- 大学を卒業した者。
- 大学評価・学位授与機構により学士の学位を授与された者。
- 外国において、学校教育における16年の課程を修了した者。
- 外国の学校が行う通信教育を我が国において履修することにより当該国の16年の課程を修了した者。
- 我が国において、外国の大学相当として指定した外国の学校の課程(文部科学大臣指定外国大学日本校)を修了した者。
- 指定された専修学校の専門課程(文部科学大臣指定専修学校専門課程一覧)を修了した者。
- 本大学院において個別の入学資格審査により認めた者。
※出願資格4、5に該当する者、および外国籍を有する者は以下の条件に該当していることが前提となります。
また、出願前に事前相談を必要とします。事前相談期間前までに入試課(アドミッションズオフィス)にお問い合わせください。
- ①「 出入国管理および難民認定法」による留学の在留資格を取得できる者。
- ② 外国の公館による身分の保証を受けた者。
- ③ 確実な身元保証人がいる者。(身元保証人は日本国内に居住する独立した生計を営む成年者で、本人の学費や一身上に関することなどを含む一切の責任を連帯して負うことが出来る者)
※出願資格8に該当する者は主に「短期大学、高等専門学校、専修学校専門課程、各種学校の卒業(見込み)者やその他の教育施設の修了(見込み)者など大学卒業資格を有していない者」が該当しますが、これにより出願しようとする場合は、事前に履歴書・最終学校の成績証明書等学力を証明する書類・卒業証明書の提出および本大学院における審査が必要となりますので、試験日の1ヶ月前までに本学入試課(アドミッションズオフィス)にお問い合わせください。
特別選抜(教会推薦) ※人間学専攻のみ
次の1を満たしている者のうち、2~8のうちいずれか1つを有している者。
- キリスト者またはキリスト教の求道者である者。
(出願資格の条件については、必ず出願前に入試課(アドミッションズオフィス)に問い合わせて確認してください。) - 大学を卒業した者、および2023年3月に卒業見込みの者。
- 大学評価・学位授与機構により学士の学位を授与された者、および2023年3月までに学士の学位を授与される見込みの者。
- 外国において、学校教育における16年の課程を修了した者、および2023年3月に修了見込みの者。
- 外国の学校が行う通信教育を我が国において履修することにより当該国の16年の課程を修了した者、および2023年3月に修了見込みの者。
- 我が国において、外国の大学相当として指定した外国の学校の課程(文部科学大臣指定外国大学日本校)を修了した者、および2023年3月に修了見込みの者。
- 指定された専修学校の専門課程(文部科学大臣指定専修学校専門課程一覧)を修了した者、および2023年3月に修了見込みの者。
- 本大学院において個別の入学資格審査により認めた者で、2023年4月1日までに22歳に達している者。
※出願資格4、5に該当する者、および外国籍を有する者は以下の条件に該当していることが前提となります。
また、出願前に事前相談を必要とします。事前相談期間前までに入試課(アドミッションズオフィス)にお問い合わせください。
- ①「 出入国管理および難民認定法」による留学の在留資格を取得できる者。
- ② 外国の公館による身分の保証を受けた者。
- ③ 確実な身元保証人がいる者。(身元保証人は日本国内に居住する独立した生計を営む成年者で、本人の学費や一身上に関することなどを含む一切の責任を連帯して負うことが出来る者)
※出願資格8に該当する者は主に「短期大学、高等専門学校、専修学校専門課程、各種学校の卒業(見込み)者やその他の教育施設の修了(見込み)者など大学卒業資格を有していない者」が該当しますが、これにより出願しようとする場合は、事前に履歴書・最終学校の成績証明書等学力を証明する書類・卒業証明書の提出および本大学院における審査が必要となりますので、試験日の1ヶ月前までに本学入試課(アドミッションズオフィス)にお問い合わせください。
※教会推薦の出願資格については、必ず出願前に入試課(アドミッションズオフィス)に問い合わせて確認してください。
特別選抜(外国人留学生) ※人間学専攻のみ
次の1~2の要件および3〜4の「出願資格」を満たしている者。
-
外国籍を有し、入学時に満22歳以上の者で、次のいずれか1つを有している者。
- ①外国において学校教育における16年の課程を修了した者および修了見込みの者、またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。
- ②外国において大学院入学資格を有する者。(詳細はお問い合わせください)
- ③その他、研究科の議を経て認めた者。
- 日本語能力試験(日本国際教育支援協会・国際交流基金主催)の「N1」に合格している者。
- 確実な身元保証人がいる者
身元保証人は日本国内に居住する独立した生計を営む成年者で、本人の学費や一身上に関すること等を含む一切の責任を連帯して負うことができる者であること。
なお、外国人の場合は、少なくとも留学期間中、在留して保証し得る者であること。 - 「出入国管理および難民認定法」による留学の在留資格を取得できる者。
※本入試区分に出願する者は、出願前に事前相談を必要とします。事前相談期間前に入試課(アドミッションズオフィス)にお問い合わせください。
入試日程
一般選抜/社会人選抜/特別選抜(教会推薦)
※心理学専攻、人間学専攻、健康栄養学専攻
時期 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続締切日 |
---|---|---|---|---|
前期 | 2022年10月17日(月)~10月27日(木)必着 | 11月5日(土) | 11月9日(水) | 11月18日(金) |
後期 | 2023年2月1日(水)~2月9日(木)必着 | 2月18日(土) | 2月24日(金) | 3月3日(金) |
一般選抜/社会人選抜/特別選抜(教会推薦)
※公共社会学専攻
時期 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続締切日 |
---|---|---|---|---|
Ⅰ期 | 2023年2月1日(水)~2月9日(木)必着 | 2月18日(土) | 2月24日(金) | 3月3日(金) |
Ⅱ期 | 2023年3月1日(水)~3月9日(木)必着 | 3月18日(土) | 3月24日(金) | 3月31日(金) |
特別選抜(外国人留学生)
時期 | 事前相談期間 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続締切日 |
---|---|---|---|---|---|
前期 | 2022年 8月31日(水)~9月16日(金)※ |
2022年 10月17日(月)~10月29日(木)必着 |
11月5日(土) | 11月9日(水) | 11月18日(金) |
後期 | 2022年 11月30日(水)~12月16日(金)※ |
2022年 2月1日(水)~2月9日(木)必着 |
2月18日(土) | 2月24日(金) | 3月3日(金) |
※土日祝日を除く
※事前相談の詳細は 事前相談について をご覧ください。
選考方法
心理学専攻:臨床心理学コース/心理行動科学コース
試験時間 | 試験内容 |
---|---|
10:00〜11:00 |
|
11:30〜12:30 |
|
13:30〜 |
|
- ※事前に研究テーマについて本学教員との相談が望ましい。
- ※専門科目、英語、小論文の問題は、各コースごとに異なります。
人間学専攻
試験時間 | 試験内容 |
---|---|
10:00〜11:00 |
|
11:30〜12:30 |
|
13:30〜 |
|
※事前に研究テーマについて本学教員との相談が望ましい。
公共社会学専攻
試験時間 | 試験内容 |
---|---|
10:00〜11:00 |
|
11:30〜12:30 |
|
13:30〜 |
|
※事前に研究テーマについて本学教員との相談が望ましい。
健康栄養科学専攻
試験時間 | 試験内容 |
---|---|
10:00〜11:00 |
|
11:30〜12:30 |
|
13:30〜 |
|
※事前に研究テーマについて本学教員との相談が望ましい。
※いずれの選考についても、一般選抜の筆記試験「英語」の試験は、英和辞典のみ持込み可(電子辞書不可)
試験会場
本学 尚絅学院大学(宮城県名取市ゆりが丘四丁目10番1号)
出願書類
- 志願書(志願票、写真票)
- 卒業・修了(見込み)証明書、または学位授与(見込み)証明書
- 成績証明書
- 研究計画書(2,000字程度)
※指定書式の表紙を使用 - 卒業論文要旨(卒業論文あるいは研究能力を証示する論文がある場合には、1,000字程度で作成した要旨)
※指定書式の表紙を使用 - 履歴書
-
証明書類および推薦状 ※人間学専攻で、特別選抜(教会推薦)による出願者のみ
- ①所属教会による教会員であることを証明する書類、あるいは日曜礼拝への定期的な参加を証明する書類
- ②教会の推薦状( 所定用紙をダウンロード)
事前相談
外国籍の方は出願資格を確認するために事前相談を行います。事前相談期間前に入試課(アドミッションズオフィス)に連絡し、相談日を決めてください。(入試課(アドミッションズオフィス):022-381-3311)
- 事前相談期間
-
- 前期:8月31日(水)〜9月16日(金)
- 後期:11月30日(水)〜12月16日(金)
※土日祝日を除く。
なお、相談日には以下①~⑩の書類を持参してください。
事前相談時提出書類 | |
---|---|
① | 写真1枚(縦5cm×横4cm) 白黒・カラーとも可。事前相談前3ヶ月以内に撮影したもの。 |
② | 最終学校の卒業(見込み)証明書 日本語または英語以外で記載されている場合は、日本語または英語による訳文を添付してください。 |
③ | 最終学校の成績証明書 日本語または英語以外で記載されている場合は、日本語または英語による訳文を添付してください。 |
④ | パスポート(写し) |
⑤ | 在留カードまたは外国人登録証明書(写し) 出願時に外国在住で在留カードをお持ちでない方は、入試課(アドミッションズオフィス)へお問い合わせください。(※1) |
⑥ | 日本留学試験の成績証明書(原本) あるいは日本語能力認定書(原本)。相談日にコピーを取らせていただきます。 |
⑦ | 身元保証書 所定用紙をダウンロードし、記入例を確認しながら記入してください。 記入用紙 記入例 |
⑧ | 身元保証人の身分証明書(写し) |
⑨ | 外国人留学生調書 所定用紙をダウンロードし、記入例を確認しながら記入してください。 記入用紙 記入例 |
⑩ |
経費支弁書 所定用紙をダウンロードし、記入例を確認しながら記入してください。 記入用紙 記入例 記入用紙(中国語) 記入用紙(英語) ※日本語以外の記入用紙を使用の場合は、日本語の記入用紙に日本語訳を記入し、添付してください。 |
※1 入学後にあらためて「在留カード」の写しを提出していただきます。