学群・学類制で学ぶ先輩たちのリアル
自分のなかに静かに眠る、まだ小さな「未来のカケラ」。
学生たちは、SHOKEIの学びを通して、その存在に気がついていきます。リアルな学びについて聞いてみました。
在学生
- 竹 真琴さん
- (高等学校卒業認定試験合格者)
“こころ”の道を究めて、
先生方の期待に応えたい
基礎心理学を通してこころの様々な側面を理解するだけでなく、教養科目で福祉制度や社会のあり方を学ぶことで、心理支援職に必要なバランスのとれた人間観が得られたと感じています。現在は公認心理師と臨床心理士の資格を得るため、大学院へ進学することを目標としています。大学院入試に備え、英検2級講座と大学院英語対策講座も受講しました。進学後は、実践的な学修や研究を通して、心理専門職に求められる知識や技能を養っていきたいと考えています。いつも熱心にサポートしてくださる先生方、職員の方々の期待に応えるため、これからも意欲的に挑戦し続けていきます。
在学生
- 佐藤 里南さん
- (宮城県 富谷高校出身)
自分の強みを認識
大学で培った自信を糧に
新たな道で輝きたい
心理学への興味に加え、母が尚絅学院高校出身であったことや、大学院も併設された学びの環境の良さに惹かれ入学しました。当初は公認心理師の資格を取得し、スクールカウンセラーになる将来を描いていましたが、様々な講義を受けていくなかで、人々に楽しいと実感してもらえるような仕事に就くことが自分の持ち味を活かすベストな進路であると認識しました。就職活動では、大阪のテーマパークを第一志望としました。とてつもない倍率のなか勝ち取った内定なので、粘り強く、誇りを持ち、大学で身につけた知識や経験を総動員しながら仕事を全うしていきたいと思っています。
在学生
- 湊 海人さん
- (宮城県 仙台西高校出身)
思いやりや優しさを
与えられる自分として
自然豊かで、動物もいて、先生たちも穏やかな方が多く、私にとって大学は心のオアシス。学業にも真剣に取り組むことができました。心理学類の幅広い学びを通して特に印象に残っているのは、心は単純に解釈できない場合もあるということです。人が何かをすること、何かをしないこと、その選択一つひとつに、その人の性格やその時の感情だけでなく、過去や未来の出来事、周りの環境など目に見えないものが複雑に作用しています。心を理解したと思っても全てを理解しているわけではないことを学びました。そのことを受け入れ、なるべく広く視野を持ち、少しの思いやりや優しさを自分を含め関わる人に与えられるような社会人になりたいです。
可能性の翼を広げて
それぞれの舞台で活躍する尚絅学院大学の卒業生。
以前にも増して多様性が重視される時代。生き方の可能性も大きく広がり続けています。
本学では、様々な分野に多才な人材を輩出してきました。
地域社会に貢献できる確かな力、夢をかなえる勇気を胸に飛び立った卒業生は、その個性を活かして活躍しています。
より良い明日をまっすぐ見据え努力を続けるしなやかな姿は、あなたの未来の姿ときっと重なることでしょう。
卒業生
- 佐藤 ののこさん
- 心理学類 2023年度卒業
(宮城県 泉高校出身)
「公認心理師」という人生の
目標を見つけることができました。
在学中は実習や講義を通して、将来、心理職としてどのように働いていきたいのかを分析することに力を入れていました。そのなかで関心を深めたのが公認心理師です。諸事情により休職し職務を離れた方が健康的に社会進出できるよう、第三者の立場からサポートしたいと考えました。卒業後の資格取得を目指し、公認心理師課程を選択。面接や心理検査をはじめとするカウンセリングに必要な専門的知識・スキルを身につけることができました。
- 医療法人社団心劇会 さっぽろ駅前クリニック 北海道リワークプラザ 勤務
- 無床クリニックの臨床スタッフとして、デイケアでは休職者の復職支援に携わり、外来では初診対応や心理検査の所見作成等を担当。患者様の状態改善が一番のやりがい。
卒業生
- 齋藤 朱里さん
- 心理学類 2022年度卒業/大学院総合人間科学研究科 心理学専攻 2024年度修了
(青森県 弘前南高校出身)
大学院進学を決意したのは、
学びへの意欲と充実した環境のおかげ。
社会で働く方々をサポートする産業分野の心理士に興味があり、大学院に進学しました。講義を通して様々な心理学派と出会い、心理学を活かした職業に就きたい思いが強くなっていきました。進学を決意したのは、カウンセリングを行うには、より密度の濃い知識と経験が必要と考えたからです。先生方や友人に恵まれ、存分に心理学の勉強と自己研鑽に打ち込める尚絅学院大学の環境に心から満足しています。
- 2023年4月大学院総合人間科学研究科 心理学専攻入学
- 大学院修了後、精神科のある病院の心理士として働き始めている。主に、外来に来られる患者の心理検査業務に携わっている。
卒業生
- 滝浦 綾さん
- 人間心理学科 2019年度卒業/大学院総合人間科学研究科 心理学専攻 2021年度修了
(宮城県 小牛田農林高校出身)
多角的な学び、大学の力強いサポートが
背中を押してくれました。
心理学の専門的な学びや研究活動、学内外での実習を通した臨床的な学びなど、多角的な視点からの学びによって、心理の専門家としての軸をつくることができました。また尚絅学院大学の多様な専門性を持った先生方からも、ゼミや専攻の枠を超えて、多くの貴重な学びや気づきを得られました。新たな挑戦を力強く、後押ししてくださる教職員の方々に支えられて過ごした6年間は、まさに私の財産。改めて感謝の思いを抱いています。
- 医療法人社団蔵王会 精神科病院 仙南サナトリウム+勤務
- 大学院修了後、児童発達支援および放課後等デイサービス施設での児童指導員を経て、公認心理師の資格取得を機に2023年より現職。主に外来患者の心理検査業務に携わる。