尚絅学院大学

国際交流ニュース

【国際交流】みやぎのふるさとふれあい事業(村田町 布袋まつり)に留学生が参加しました

2025/10/18

10月12日(日)に行われた、「蔵の町むらた布袋まつり」に本学の留学生が参加しました。こちらは村田町国際交流協会の「むらたふるさとふれあい事業」によるもので、村田町国際交流協会では本事業を通じて地域住民との県内在住の留学生等の交流推進の機会を創出しています。


800年以上の歴史がある村田町の「布袋まつり」は、巨大な布袋人形がお囃子に合わせて山車の上で舞う布袋本山車などの華やかな山車行列が町内を練り歩くお祭りです。当日、午前中はあいにくの雨天でしたが、午後には天気は回復し留学生たちは山車を引き、2時間ほどかけて町内を練り歩きました。


〈参加留学生の感想〉
村田町の布袋祭りに参加しました!朝は雨が降っていましたが、午後には晴れて、とても過ごしやすい天気になりました。各国から来た留学生と一緒に山車を引きながら町を歩きました。沿道には「蔵」と呼ばれる昔ながらの土蔵造りの建物が並んでいて、歴史を感じる景色でした。初めて日本のお祭りに参加して、地域の人たちとふれあうことができ、とても楽しかったです。道の両側には多くの人が山車を見に集まり、日本らしい雰囲気を感じました。午後の自由時間にはできたばかりの友達と白鳥神社にも行き、思い出に残る一日になりました!
 

国際交流センター