笑顔でつなぐSDGs七夕飾りプロジェクト
2022/07/20
スマイル基金贈呈式
<本プロジェクト趣旨>
宮城県内の特別支援学校に通う児童生徒といわゆる健常者が七夕飾りの制作を通じて互いに交流し合い、相互理解を図る。仙台市の伝統行事である仙台七夕に出展することを通じて、障がいや特別支援学校の取組みの理解啓発を図るとともに、地域の商店街を活性化することに貢献する。活動の企画、運営に際しては、尚絅学院大学の教員志望学生の参加を募り、若いアイデア、創造力を最大限活用する。また、障害の有無に関わらず多様な人に参加を募り、SDGsの観点からも有意義な取組みとしたい。
<共催>
尚絅学院大学、障がい者サポーター Golazo!、宮城県知的障害特別支援学校PTA連合会、各支援学校PTA、手をつなぐ育成会、NPO法人 エイブル・アート・ジャパン東北事務局、クリスロード商店街振興組合
今後の予定
6月24日 各支援学校へ短冊等発送
6月26日 SDGsマルシェ 参加
7月 3日 ワークショップ第1回 開催
7月24日 ワークショップ第2回 開催
7月中旬 七夕飾りの制作
8月6日~8日 仙台七夕へ出展
8月中旬以降 各支援団体に持ち回りで七夕飾りを展示
プロジェクトの活動【7月20日更新】
7月20日 【学校教育学類】第2回笑顔でつなぐSDGs七夕飾りプロジェクトを開催します!
7月12日 「COOPトリプルカードスマイル基金」HPにて、学生の動画が公開されました。
7月 7日 【学校教育学類】「ベガルタ仙台みんなのSDGs」に出展しました!
7月 3日 【学校教育学類】笑顔でつなぐSDGs七夕飾りPJ・ワークショップを開催しました!
6月29日 【学校教育学類】笑顔でつなぐSDGs七夕飾りプロジェクト・ワークショップを開催します!
6月23日 「COOPトリプルカード スマイル基金」贈呈式が行われました
6月 7日 【学校教育学類】かほく108ファンド助成の二次審査に参加し、採択されました。
ワークショップの準備中
鳴海屋さんで七夕飾りを学んできました
助成金の審査会にも挑戦しました