尚絅学院大学

尚志祭2021

出展企画

出展企画

部活動・サークル、教職員の方々が団体及び個人で動画配信による出店を行っています。

昨年度に引き続き、『オンライン開催』ならではの特色ある出店を多く楽しむことができます!

企画趣旨

昨年度に引き続き、今年度も『オンライン開催』となり、例年まで行ってきた対面での販売や直接お客様と触れあって交流する等の出店内容は行えないことになりました。

そこで、今年度も部活動・サークル、教職員の皆さんにご協力いただき、事前に撮影を行ってもらった動画の配信により出店を行います。

部活動・サークル、教職員による団体及び個人ごとに活動や研究、作品、趣味等の様子や功績、勧誘や告知など、それぞれの持ち味を生かした内容です。

昨年より多くの方々にご参加いただき、動画数も昨年の2倍ほどになっております。ぜひ、多くの作品をご覧ください。

また、今年度は賞についても計画しておりますので、投票にご協力していただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

投票専用フォーム

賞・賞品

最優秀賞
最も完成度が高く魅力的であるもの
賞品:食事券
優秀賞
完成度が高く魅力的であるもの
賞品:Amazonギフトカード
デザイン賞
デザイン性が魅力的であるもの
賞品:図書カード
団結力賞
団結力が魅力的であるもの
賞品:QUOカード
ユーモア賞
ユーモア性が魅力的であるもの
賞品:飲食物セット
尚絅賞
尚絅学院大学らしさが最もあふれているもの
賞品:尚絅グッズ

出展団体一覧

サークル・部活ごとに、毎年の出展実績を生かした企画や各々の持ち味を生かした新しい企画を動画配信やリアルタイムネット配信により行います。

※10月9日現在の情報です

男声合唱団(教職員)

尚絅学院校歌は、女学校時代の1917年に作られた土井晩翠作詞、佐々木英作曲の「橄欖山の夕暮れの…」が永年歌い続けられてきました。2003年4年制大学の開学をきっかけに新しい尚絅学院歌ができました。作曲は、短期大学保育科教授(現 本学名誉教授)の今井邦男先生です。この度、教職員で編成する男声合唱団 “The Shokei Male Singers” のために、男声四部合唱版を編曲くださいました。コロナ禍で集まっての練習ができない中、各自が自宅等で録音した各パートの音源を編集(多重録音)してこの演奏を仕上げました。所々縦が揃っていなかったり、音程がズレていたり等ありますが、そこはご愛嬌でお願いします。早く、自由に集まって歌う環境が戻るよう、願うばかりです。そして尚志祭も2019年度は台風の影響で中止、そして昨年度、今年度はコロナの影響でオンライン開催となってしまいました。来年度こそは対面で盛大に開催できますように!

尚絅学院大学生協学生委員会 アリスクラブ

皆さんこんにちは!尚絅学院大学生協学生委員会(通称:アリスクラブ)です!今年の尚志祭では、私たち生協学生委員が行っている活動を動画にまとめました!ぜひご覧ください!

委員会出展動画のアンケートにご協力ください

演劇サークル 尚劇団

こんにちは、尚劇団です。今回は、3・4年生が主体となって活動を行いました。去年とは違い、完全非対面かつZoomでの活動で慣れないことが多く苦戦しました。短い時間、メンバーが揃いずらい中でも、お互いに全力で取り組み作り上げた作品です。通信環境の都合でラグが生じている箇所がありますが、暖かい目で見ていただけたら幸いです。

尚絅学院大学 聖歌隊

尚絅学院大学宗教部聖歌隊有志によるリモート合唱「心の瞳」 この動画は聖歌隊有志が個別に自宅で録音したものを、編集で一つの合唱に仕上げたリモート合唱です。 活動自粛期間中はオンラインで練習を続けてきました。 聖歌隊の主な活動として、大学の式典や礼拝での讃美歌奉仕の他に、大学のクリスマスイベントや 外部への慰問演奏を続けてきましたが、現在はその活動がなかなか出来ずにいます。 いつの日かまた学生の皆さん、大学を訪れてくださる皆さんに良い演奏をお聴きかせできるよう 活動を続けていきたいと思っています。一緒に歌うメンバーも随時募集中です。 聖歌隊の活動はツイッターで知ることができますので、ぜひフォローしてください。

Twitter:@shokei_seikatai

尚絅学院大学SDGs アクション委員会
尚絅学院大学 SDGsの取組みについて

SDGs(持続可能な開発目標)は、2015年に国連サミットで採択された国際目標で、「地球上の誰一人取り残されない」世界を目指すため17のゴールと169のターゲットから構成されています。

尚絅学院大学では、建学の精神「キリスト教精神にもとづき、他者と共に生きる」に通じるSDGsの理念に賛同し、SDGsについて知り・自分事として考え・行動してもらうための様々な取組み“尚絅学院大学SDGs Action”を行っています。その中から今回は、「大学生と考えるSDGs」「SDGsマルシェ」「里山の自然を守ろう」を紹介します。

"MY NOVEL" プロジェクト

皆さんこんにちは!学長の合田です。今年の尚志祭のテーマは「Novel〜今しかできないことを」ということなので、3人の若手教職員の “My Novel” について、ストレートに聞いてみました。ちょっと硬めですが、

  • 震災・原発事故からの本当の復興とは何か
  • 子どもたちの声に耳を傾け、様々なライフハザードから子どもたちを守る
  • 奨学金など学生の皆さんの学びをできるかぎりサポートしよう

などなど、教職員のガチな熱い想い、”Passion with Mission” を少しでも皆さんと共有できればと思います。ぜひ一度、のぞいてみてください。

服飾サークル S’clue

こんにちは、閲覧ありがとうございます! 服飾サークルS’clueです。

今年度も昨年と同様ファッションショーのリベンジ動画です☆ 今年度は親や親戚からのお下がりを活用したコーディネートをしております!テーマは「レトロ」、コンセプトは「大切な誰かに会う前」です。Instagramも行っておりますので是非そちらのフォローもお願いします・*・

Instagram:@s_clue

民俗舞踊クラブ もくもく

民俗舞踊クラブ もくもく編集担当です。祭りに出演して踊りを披露するのが我々の主な活動内容です。しかし残念ながら例の感染拡大の影響で、昨年に引き続き、今年も一切祭りに出演する事が叶わない中でのオンライン練習中心の活動でした。よって深刻な素材不足に見舞われました。今回の映像は「この室内の練習風景をいかに見栄えするものにできるか」という事との闘いになりました。部員の皆さんに頼み込んで衣装を着て貰い、同じ室内の映像でも変化をつけるために何度か着替えていただきました。そんな感じで(半ば強引に)皆さんに頑張っていただいた映像を、海外の人向けの日本の文化プロモーションビデオをイメージして編集しました。色々なお祭りが中止になり、夏らしい思い出を作る事も難しい状況ではありますが、少しでもお祭りに着たような胸の弾みを感じていただければ幸いです。

民俗舞踊クラブもくもく副代表/編集担当 志賀

弊部活のインスタグラムでも活動を紹介しています。

Instagram:@shokei_mokumoku

写真部

はじめまして! 尚絅学院大学写真部です。

この動画は、この尚志祭のために部員から提出してもらった写真をスライドショー形式で皆様にお届けする動画となっています。

実力も経験も豊富な4年生から今年入部したばかりの1年生まで多くの部員の写真が並んでいます。

ぜひ、部員たちの渾身の作品の数々をお楽しみください!

また、写真部にはSNSのアカウントもあります。Twitterでは活動の報告なども行っているので写真部に興味のある方はぜひ覗いていみてはいかがでしょうか?。Instagramでは部員たちの撮影した写真が公開されています。今回のスライドショーには使われていない素晴らしい写真たちをこちらも見ていただけると幸いです。

(両方ともアプリ内検索で「尚絅学院大学写真部」と検索しても見つけることができます。)

ヘルシークラブアップル

ヘルシークラブアップルの活動を紹介しています。

ぜひご覧ください🍎

児童文化部

こんにちは児童文化部です。児童文化部の動画を見てくださりありがとうございます。

児童文化部はいつもゆったり和気あいあいと活動しているので、みなさんもゆったりとくつろぎながら気軽に最後までご覧ください!!

第20回尚志祭オンライン学内コンサート

今年で記念すべき第20回を迎える尚志祭学内コンサートは、去年につづきオンラインという形をとることになりました。去年は出演者が9名のみでしたが、今年は例年どおり20名の出演者が日頃の練習の成果を見事に発表してくれました。クラシックからポップスまでいろいろな音楽が楽しめます。演奏形態はピアノ独奏はじめピアノ連弾もあり、最後はヴァイオリンの名曲も入っています。 詳細はPDFファイルをご覧ください。 撮影者としては、久々に礼拝堂で生演奏を聴いたら、最初はマイクのスイッチが入れ放しなのかと勘違いしたぐらい、豊かな音の渦にただ圧倒されました。ひごろ遠隔授業で聴いてきた音と異なり、音が生きていること、そして僕らがみんなこうして生きていることを実感させられました。学生たちも同じ感想を抱いたようで、演奏後に見せてくれたすがすがしい表情は、秋晴れの空に負けない輝きを放っていました。 動画でもそれを見て取れますので、どうぞごゆっくりお楽しみください。

文責 土田定克

プログラム (PDF:421KB)

学校教育学類:知的障害教育論Ⅱ
学校教育学類:知的障害者の心理・生理・病理
相馬亮 鉛筆画作品完成までのプロセス

学校教育学類で、造形・図画工作教育を専門としている、教員の相馬です。

「鉛筆による絵画制作」を研究しており、画家としても活動しています。

今回は、作品がどのようにして完成していくのか、そのプロセスを動画にまとめました。

制作プロセスをあまり公開しない画家が多い中、より「美術」に親しみをもってもらえるよう、日頃からオープンにして制作をしています。

Instagramにて、日常の制作風景を更新していますので、ぜひこちらもご覧いただければ嬉しいです。

吉野作造かるたあそび

子ども学類のうれしい仲間たちとかるたあそびをしました。「吉野作造かるた」です。吉野作造は尚絅のブゼル先生のバイブルクラスのメンバーでした。のちに大正デモクラシーの旗手として日本の民主化のために活躍した人です。今度はもっとみんなと遊びたいです。

ビオトープのチョウの仲間たち

尚絅の森にはたくさんの生きものが生息しています。今回はその中のほんの一部、チョウを紹介します。他にも数えきれない種類の昆虫、動物、植物がいます。中には絶滅危惧種の生きものも。ぜひ五感を全開にして感じ取ってください。そして次はあなたが発見・発信してください。