【学校教育学類】ニュースポーツ体験会のお手伝いをしました!
2025/09/26
9月23日(火)にイオンモール名取にてニュースポーツ体験会が行われました。
竹内ゼミ3.4年生の11名が参加しましたので報告します。
モルックの様子~上手にできてハイタッチ!
ニュースポーツ体験会では「モルック」「バッゴー」「ラダーゲッター」の
3種目が行われました。これらは的当てをベースとしていますが、用具や求められる感覚が異なります。
モルックは、フィンランドのカレリア地方の伝統的なキイッカ(kyykkä)というゲームを元にLahden Paikka社(当時 Tuoterengas社)によって1996年に開発されたスポーツです(日本モルック協会,HP)。
倒した棒の本数や棒に書かれた数字によって得点が変わります。
初体験のモルックで自然とハイタッチする場面も見られました。
バッゴーの様子~狙ったところにいったかな?
バッゴーは、お手玉のようなものを台に向かって投げます。
台上に乗るか穴に入れば得点になります。
台から落ちないようにするためには微妙な力加減が求められる種目です。
参加者の皆さんは夢中になって体験していました。
ラダーゲッターの様子~どうしたらうまくいくかな?
ラダーゲッターは、ヒモでつながっている2個のボールをラダー(ハシゴ)に向かって投げ、ボールがラダーに引っ掛かる(ハングする)と
得点となるスポーツ・レクリエーションです(日本レクリエーション協会,HP)。
ヒモでつながっているボールを扱う難しさがある反面、力の調整が面白い種目です。見慣れない用具に参加者の皆さんは興味津々でした。
次回は10月13日(月)に十三塚公園と名取市民体育館で実施されるトータルスポーツ際に参加します。
誰もが気軽に体験できる種目が盛沢山で商品ゲットのチャンス!
皆様のご参加を待ちしております!