藤の鞘の破裂音がすごい!
2023/03/04
2023年2月28日昼間、よく晴れた日のことでした。
自然の奏でる会話のよう
フジ(藤、学名:Wisteria floribunda)
ヤマアカガエルの鳴き声が響く中、「パチッ」「カチッ」と破裂音がします。
それも一箇所でなくあちこちで。まるでおしゃべりしているみたいです。
子孫を残すため、種はどこまで飛んでいった?
生物・植物学者の山崎先生曰く「あれは藤の鞘が破裂して、種を飛ばしている音だよ。」
ヘェ〜!初めて聞きました。というか、今まで60年以上生きてきて私もどこかで聞いていたと思うのですが、全く気づかずにいたことにまた驚いてしまいました。
耳をよ〜く澄まして聴いてみると、自然のきれいな素敵な音です。
種はどこまで飛んでいったのでしょう。子孫を残そうと彼らも必死で生きているんだと感じました。
寺田寅彦の「藤の実」が面白い
「あの一見枯死しているような豆のさやの中に、それほどの大きな原動力が潜んでいようとはちょっと予想しないことであった。…藤豆のはじける機巧を研究してみると、実に驚くべき事実が続々と発見されるのである。」(引用)
ぜひ一読を↓