尚絅学院大学

地域連携センターからのお知らせ

【地域連携センター】「アキウ・ヒト・ツーリズム」プロジェクト~2025年度活動報告(後期Part1)~

2025/11/19

2024年度より始動した「アキウ・ヒト・ツーリズム」プロジェクトは、今年で2年目を迎えました。
本年度も学内外で活動の幅を広げながら、様々な取り組みを進めています。
以下、参加学生による2025年度後期の活動報告です。


9月5日(金)社会課題の担い手展開推進事業現地勉強会
アキウ舎で行われた内閣府主催「社会課題の担い手展開推進事業現地勉強会」に参加しました。地域の企業の方や行政の方も参加されており、地域の問題をどのように解決していくかなどを話し合いました。参加者それぞれの立場を考えた意見を聞くことができ、今後の活動に繋げられる貴重な機会になりました。

 


9月30日(火)枝豆の豆剥き
尚志祭で販売するずんだチーズケーキとずんだクリームサンドに使用する枝豆の豆剥きを行いました。手作業でひとつひとつ丁寧に豆を取り出し、心を込めて準備を進めました。素材の味を生かした美味しいずんだスイーツを届けられるよう、協力して作業に取り組みました。尚志祭に向けてより一層気持ちが高まり、チームの結束が深まりました。
 


10月12日(土)・13日(日)志祭
昨年に引き続き、尚志祭(大学祭)に出店しました。リニューアルしたずんだチーズケーキや、健康栄養学類3年生が中心となって考案したずんだクリームサンド、また、秋保にある「藁の家」さんのコーヒーを販売しました。当日は悪天候でしたが、無事完売することができました。4年生にとって最後のイベントとなりましたが、最後まで楽しみながら活動することができました。
 


地域連携センター