尚絅学院大学

臨床心理相談室(ティクヴァ)からのお知らせ

11月 ティクバだより

2024/11/15

こんにちは。ティクヴァ事務員の吉田です。
あんなに長く暑かった夏も過ぎ去り、最近はめっきり秋らしい日が続いていますね。皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回のティクバだよりは事務員である私が担当しますので、HPに記載がないことで今までいただいたご質問から、Q&Aをいくつかご紹介したいと思います。ティクヴァを利用してみたいけど迷っている、という方のお力添えになればと思います。


Q1.「心理検査だけ受けることは可能ですか?」
A.「あらかじめクライエント様から特定の心理検査を指定なさることはできません。また、最低3回はお越しいただきます。」

当相談室では、クライエント様にお会いし、ご相談に関して必要なことを伺った上でクライエント様の支援のために検査を実施することが望ましいと思われる場合は、適切なテストを当相談室からご提案いたします。あらかじめクライエント様から特定の検査を指定なさることはできません。また、当相談室で心理検査を受ける場合、①初回面接、②検査、③結果のフィードバック の計3回お越しいただくことになります。 ※当相談室での心理検査と心理所見は、当相談室での相談に対して提供するものです。

 

Q2.「ここで話したことが外部に漏れることはない?」
A.「守秘義務に基づき、カウンセリング内容は厳守されます。主治医や関連機関との連携が必要な場合などには、相談者様のご了承の上、個人情報を開示する場合があります」

当相談室では、守秘義務に基づき、利用者の個人情報を適正に管理し、カウンセリング内容は厳守されます。また、主治医や関連機関との連携が必要となった場合には、ご相談者様にご了承をいただいた上で、個人情報を開示する場合もございます。無断で個人情報を外部に開示するようなことはございません。

 

Q3.「オンラインで面接を受けたい」
A.「オンライン面接ができる環境が整っていらっしゃれば可能です。ただし、初回面接は原則、対面が望ましいです」

オンライン面接はZoomを用いて行っております。Zoomをご利用いただける環境(パソコンやタブレット端末、Zoomアプリ、Wi-Fiなど)が整っていれば、オンライン面接も承っております。
初回面接に限っては、お会いして直接お話を伺うのが望ましいのですが、遠方に住んでいて来室が難しい方や、どうしても対面面接に抵抗がある方は、初回からオンライン面接も可能です。お気軽にご相談ください。


この他にも気になること・聞いてみたいことがございましたら、お電話(022-381-3516)かメール(tikvah@shokei.ac.jp)にて、いつでもご相談を承っております。
もしティクヴァの利用を迷っている方がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

これからだんだん寒さが増し、日照時間も短くなっていきます。
どうか皆様、身体をあたたかくして、日が出ている時には日光を浴びて、なるべく快適に冬を過ごされますように。
そして、もし不安やもやもやがあって、誰かと話したいというときには、ぜひ当相談室のような相談機関のご利用を検討してみてくださいね。スタッフ一同、皆様のご来室を心よりお待ちしております。(吉田)

(最終更新日:2025.9.22)