初の「学習サポートセンターフェア」を実施しました
2025/08/28
7月22日(火)・23日(水)の2日間、定期試験直前の時期に合わせて「学習サポートセンターフェア(学サポフェア)」を開催しました。
これは、学生の学習意欲を高めるとともに、学習サポートセンターの活動を広く知ってもらい、利用のきっかけをつくることを目的とした新しい取り組みです。
サポフェアは「学生がわくわくして参加できるお祭り」をイメージし、英語、レポート相談、情報&AI、ピアチューター相談、教職員よろず相談といった複数のブースを設置しました。
各ブースには学習サポートセンターの講師や先輩学生(ピアチューター)、さらに学類の教員も参加し、試験勉強や授業に関する不安の相談に応じたり、資格試験や進路に関する情報を提供しました。
学生と教職員が気軽に交流できる雰囲気を大切にし、相談のしやすさを工夫しました。
レポート相談には初のレポート試験を控える1年生の姿が
レポート相談やピアチューター相談ブースでは、初めての試験やレポートに取り組む1年生が、文章の構成や引用方法などのレポート作成についてアドバイスを受けたり、試験対策について質問し不安を解消する姿が見られました。
特に健康栄養学類や心理学類のピアチューターへの相談では、より学類の特徴に応じた具体的なアドバイスを受けることができました。
1年生の相談が多かった健康栄養学類ブース
英語ブースでは検定試験対策の教材や、ピアチューターが作成した単語テストが紹介され、英語学習を継続するきっかけとなりました。
さらに情報&AIブースでは、情報担当教員によるITパスポート試験対策や、AIツール「NotebookLM」をAI作成音声で紹介するという試みも行われ、学生の関心を集めました。
Notebook LMを研究に活用できるか相談中
参加した学生からは「初めての期末試験への不安が解消された」「これをきっかけに学習サポートコースに参加したい」という声が寄せられました。
後期も英語やレポートのコースを開講予定です。全学年全学類が参加できます。コース、個別相談の利用、お待ちしています!
学類の先生方にも直接質問!