閖上絆まつりに参加しました!
2025/10/06
10月5日に閖上復興祭り~絆~に参加しました!
12名の学生が参加しました。
今回の閖上復興祭り~絆~は「〜響け!みんなでつなごう 笑顔の架け橋を〜」をテーマにこれまでいただいた多くのご支援への感謝を胸に、閖上から少しでも元気と笑顔をお届けし、全国にエールを送ることを目的に実施されました。
閖上復興祭り~絆~に参加して
今年で2回目の参加となる「閖上復興祭り~絆~」ですが、今回は「響け!みんなでつなごう笑顔の架け橋を」をテーマに実施されました。
その中でTASKIの学生は前日準備から参加し多くの住民の方と交流することができました。TASKIが今までの活動の中で交流してきた住民の方々といつもと違う形で関わることができ、より仲を深めることができました。
また、参加者として同行したバスツアーでは閖上の街並みや、子供たちの慰霊碑など2人の語り部の方から説明を受けながら各所を巡りました。実体験をもとに説明していただいたことで震災当時のことを事細かに知ることができました。今回のバスツアーに参加したことで、今後の防災意識をより強く持てるようになりました。
参加学生の感想
今回初めて参加し、事前準備や当日の片付けにおいて自分でやることを見つけTASKI全体が積極的に動けていたなと感じた。 また、お茶会で仲良くなった住民さんとお祭りで会うことができ、閖上で活動していることによるコミュニティを築くことができていると感じた。前日準備では子ども達と交流でき、当日はバスツアーで「閖上の記憶」に行き町内会長さんのお話を聞いたことで閖上地区を襲った津波がどれほど大きな被害をもたらしていたのか改めて学ぶよい機会であった。(人文社会学類3年)
今回のイベントは初参加であったが、前日準備や当日の手伝い、片付けなど皆が協力して取り組むことができたと感じた。 午後から参加したバスツアー内の「閖上の記憶」では、私の知らない被害や実際の映像、物品を見ることができ、改めてこの災害を伝える活動の手伝いをしていきたいと感じた。 以前参加した別のイベントでは、自分達で企画して取り組むことが多かった為、新しい学びや経験を得ることができたと考えている。(心理学類1年)
今回のイベントは初めての参加でしたが、前日準備から本番まで通して関わることができました。前日準備では、以前のイベントの経験を活かして、より機敏に動けたと感じています。本番では、お茶会などでこれまで交流してきた閖上の方々にお会いすることができ、つながりの深まりを実感しました。私自身もとても楽しく、心が活性化するようなイベントになったと感じています。(心理学類4年)
閖上のイベントに準備期間含め2日間参加しました。震災からここまでのコミュニティを築き上げていることに凄さを改めて感じました。子どもから大人まで楽しんでいる様子をみて震災前の閖上に着実に近づいていると思いました。自分はただのボランティアに来た大学生ですか、閖上の人たちとの交流を大切にしたいと思いますし、これから自分に何ができるのかを考えて、次の活動で色々なアクションを起こせたらいいなと思います。(学校教育学類3年)