「笑顔でつなぐSDGs七夕飾りプロジェクト」ワークショップを開催します!
2025/07/11
手で、足で、自由に色付け! 楽しい!
学校教育学類佐々木(健)ゼミは、一般社団法人Golazo、宮城県知的障害支援学校PTA等連絡協議会と連携し、2022年度に「笑顔でつなぐSDGs七夕飾りプロジェクト」を立ち上げました!
8月の仙台七夕出店を目指し、今年の活動もいよいよ本番。7月20日(日)にワークショップを開催し、みんなで吹き流しの色付けを行います。
7月20日(日)にワークショップを開催
宮城県内の知的障害特別支援学校の児童生徒やプロジェクトに賛同された方々の笑顔の写真やイラストを集めて、仙台七夕の吹き流しを制作します!
今回のワークショップでは、吹き流しの下地を色付けしていきます。
吹き流しの和紙を敷き詰めて大きなキャンバスにし、子どもたちとダイナミックに色付けを行います。
詳細は以下のとおりです。
■日時:令和7年7月20日(日) ①10:30〜11:30、②14:00~15:00
■場所:太白区中央市民センター創作室
■服装:汚れてもよい服
■参加:申込はコチラ▶
■案内:2025プロジェクト案内チラシ▶
<本プロジェクト趣旨>
宮城県内の特別支援学校に通う児童生徒といわゆる健常者が七夕飾りの制作を通じて互いに交流し合い、相互理解を図る。仙台市の伝統行事である仙台七夕に出展することを通じて、障がいや特別支援学校の取組みの理解啓発を図るとともに、地域の商店街を活性化することに貢献する。活動の企画、運営に際しては、尚絅学院大学の教員志望学生の参加を募り、若いアイデア、創造力を最大限活用する。また、障害の有無に関わらず多様な人に参加を募り、SDGsの観点からも有意義な取組みとしたい。
大学生が一緒に活動!
みんなの個性が合わさって作品に。 アートです!
仙台七夕に出展するぞ!