尚絅学院大学 受験生のための入試応援サイト

NEWSイベント

8/4(土)OPEN CAMPUS【学類プログラム(人文社会学類)】

2018/07/09

-現代社会の「生き方」を見つけよう!-
人文社会学類には、5つの学びの領域があります。
それぞれの領域ではどんなことが学べるのか。
また、複数の領域に学ぶことで、どんな新しい学びの可能性が広がるのか。
学類が持つこうした「多様な学び」の一端を、いろいろな角度からお見せします!

【人文社会学類プログラム】

企画名 時間
人文社会学類説明 ①10:40~11:00
②14:00~14:20
体験授業A 11:10~12:00
体験授業B 13:00~13:50
体験授業C 13:00~13:50
AO・推薦入試対策講座 14:30~15:00
人文社会学類展示 10:30~15:00
個別相談 10:30~15:00


 

人文社会学類のピックアップ企画!

◆体験授業  

8月のテーマ:「人とまち、共に生きる」
「人」はどのように「街(まち)」に生きているのか。われわれが暮らす「街(まち)」とはどのようなものなのか。人文社会学類では、「人」と「街(まち)」をテーマに、様々な視点からの授業を展開します。

体験授業A
<11:10~12:00>
テーマ:「街をつくる、街に生きる」
「人」は「街(まち)」をどう生きているか。ここでは、現代社会における街(まち)づくりのあり方を都市計画的に考え、情報化社会における人の動きについて社会学的に考えていきます。
きっとあなたも、街(まち)を歩きたくなる!

体験授業B
<13:00~13:50>
テーマ:「ディアスポラという生き方」
ユダヤ人は2000年以上外国で少数民族として生きてきました。そこには迫害をかわし生き抜く知恵がありました。グローバル時代に多様な文化が共生するための英知をユダヤ人から学びましょう。

体験授業C
<13:00~13:50>
テーマ:「人をつなぐ植物」
歴史・文化・社会と植物の関わりを見つめ直してみましょう。
そして「命を育むこと」を学ぶきっかけとしての植物栽培、土いじりを通じた「まちづくり」を考えてみましょう。

◆学類展示A・B-多様な学びを紹介します!-
<10:30~15:00>
人文社会学類ではどんなことが学べるのか?
これまでの学科での学びをベースとした領域(現代社会、都市生活、メディア表現)と、
新たな学びの領域(国際文化、地域実践)について、
パネルや展示物で紹介!
先生や在学生が詳しく説明します!

◆AO・推薦入試対策講座 
<14:30~15:00>
Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期にわたって実施されるAO入試、11月に実施される推薦入試の対策講座を開催します。
人文社会学類の入試の傾向など、受験に役立つ情報満載です。

◆個別相談 -何が学べるの?先生たちに聞いちゃおう!-
<10:30~15:00>
大学の先生に直接質問できるコーナーです。
人文社会学類では何が学べるのか、学生生活や卒業後の進路、入試など
疑問・質問があれば気軽になんでも相談してください。