本学では「本学の不断の教育改善」と「具体的な社会貢献」を目的に、尚絅学院大学総合人間科学研究機構(機構長 合田隆史学長)を開設しています。今後、当研究所では共同研究プロジェクトによる研究・調査活動や研究会、市民公開、講演会等を行っています。
1) 「キャラクターを活用した名取市における地域振興の研究と実践」
研究員
- 秋月高太郎(表現文化学科教授)
2) 「震災後の生活復興感の研究」
研究員
- 水田惠三(人間心理学科教授:研究代表者)
- 阿留多伎眞人(環境構想学科教授)
- 太田健児(人間心理学科教授)
- 池田和浩(人間心理学科准教授)
- 内田知宏(人間心理学科准教授)
- 小川拓人(心理学専攻大学院生)
3) 「名取市特産のセリの利用拡大に向けた基礎的研究~セリの嗜好性を生かした調理・加工、および保存法に関する検討~
研究員
- 野田奈津実(健康栄養学科講師:研究代表者)
- 赤坂和昭(健康栄養学科教授)
- 和泉眞喜子(健康栄養学科教授)
- 片山一男(健康栄養学科教授)
- 池田和浩(人間心理学科准教授)
- 千葉元子(健康栄養学科実験助手)
- 鎌田久仁子(健康栄養学科実験助手)
2012-2013年度研究成果
名取市民被災の記録:尚絅学院大学総合人間科学研究機構 (PDF:3.1MB)