教員免許更新制について
平成19年6月の改正教育職員免許法の成立により、平成21年4月から教員免許更新制が導入されました。この制度は、教員として必要な資質能力が保持されるよう、定期的に最新の知識技能を身に付けることで、教員が自信と誇りを持って教壇に立ち、社会の尊敬と信頼を得ることを目指した制度です。
これにより、平成21年4月1日以降に授与される教員免許状には10年間の有効期限が設けられ、この期限を更新するためには有効期間(修了確認期限)満了前の2年間に30時間以上の教員免許状更新講習を受講することが必要になります。
また、平成21年3月31日以前の教員免許状取得者にも、更新制の基本的な枠組みが適用されます。
免許状の有効期間(修了確認期限)および受講期間
修了確認期限および受講期間の確認については、文部科学省のWebサイトでご確認ください。
文部科学省 教員免許更新制:免許状の有効期間(修了確認期限)
また文部科学省のWebサイトで修了確認期限をチェックすることができます。
免許状更新講習の受講対象者
教員免許状更新講習の受講対象者については、文部科学省のWebサイトでご確認ください。
講習時間
次の3つの領域から合計30時間以上の受講が必要です。
必修領域 (6時間以上) |
|
---|---|
選択必修領域 (6時間以上) |
|
選択領域 (18時間以上) |
幼児、児童又は生徒に対する教科指導及び生徒指導上の課題 |
本学での免許状更新講習
本学は、栄養教諭を対象とした選択領域の免許状更新講習を在仙5大学の合同開設で行っていますが、その他の教諭等の必修領域・選択必修領域の更新講習は開設しません。その他の教諭等の更新講習が必要な方はWebサイト「仙台圏連携教員免許状更新講習システム」で受講申し込みを行ってください。
幼稚園教員免許状更新講習について
幼稚園教員免許状更新講習については宮私幼(宮城県私立幼稚園連合会)のWebサイトをご覧ください。